世界へ発信!日本のポップカルチャー|日越文化交流

~目次~

  1. 企画のコンセプト
  2. 日本とベトナムの関係
  3. 企画の背景と目的
  4. 日本のポップカルチャーとは
  5. 日本のポップカルチャーに触れる
  6. 企画の進め方
  7. まとめ

1.企画のコンセプト

ベトナム人向けに日本のポップカルチャーに関する情報を配信し、日本とベトナム相互の文化交流を促進します。主にSNSを通して、日本の漫画やアニメ、ファッションなどの文化的背景を発信し、多角的な視点から日本文化に触れていただこうと考えています。

2.日本とベトナムの関係

日本とベトナムの関係は、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)や東アジア地域包括的経済連携といった協定によって、東アジア地域を超えた広がりを持つに至りました。

また、貿易投資分野のほか、人材の分野でも関係性が発達し、ベトナムの看護師や介護福祉士の受入れや技能実習生など、日本の人手不足問題を解消するためにベトナム人就労者を受入れています。

今では日本の年間技能実習計画認定件数の過半をベトナム人が占めるほどに至っています。

3.企画の背景と目的

この企画は、日本が海外人材から選ばれ、文化共生の更なる加速を実現させることを目的とした企画です。

というのも、現状、出稼ぎする国として日本が選ばれなくなってきており、将来的には外国人労働者の不足も予測されています。

要因の一端として、労働賃金の高い先進諸国への出稼ぎが増加していることや日本語・日本文化理解の不足などがあげられています。

そこで、日本ならではのポップカルチャーを発信し、日本とベトナムの懸け橋となることで、海外人材から選ばれる国づくりに貢献していこうと考えております。

4.日本のポップカルチャーとは

訴求力が高く、現代の日本を伝えるものという意味があります。

現在では、漫画、アニメ、ファッション、ゲーム、音楽、和食など、世界に向けて多種多様な日本文化が発信されています。

そして、諸外国では日本のポップカルチャーの魅力を発信する様々なイベントが行われ、若い世代を中心に、伝統文化だけではない現代的な日本文化の支持を得ています。

5.日本のポップカルチャーに触れる

それぞれの作品にどのような背景があるのか知り、多側面的な視点で作品に触れることで、作品そのもののストーリーを楽しむだけではなく、作品から見える日本の文化的背景も楽しみながら、更なる日本文化の理解促進を図っていこうと思います。

6.企画の進め方

ベトナム人向けに作成したSNSにて、多角的な観点からみる日本のポップカルチャーについての情報を発信し、その進捗と出来高についてブログにて更新をしていきます。

また、皆様のコメントにて、日本が世界に誇るポップカルチャーに関する情報をいただけると幸いです。

7.まとめ

この企画は、日本が海外人材から選ばれ、文化共生の更なる加速を実現させることをコンセプトに、日本が世界に誇る文化を諸外国に対して発信する企画です。その走りとして、日本との関係が深いベトナム人向けの発信から始めていきたいと考えています。

 

SNSアカウント

よかったらフォローしてください。

スポンサーリンク

 

ポチっと押してもらえたら嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ
にほんブログ村

 

 

【初心者ブロガー】アフィリエイト初心者におすすめ活用しやすいASPサービス

f:id:Billys:20210912140810j:plain

ASPに登録しよう

ブログを始める理由として、アフィリエイトを始めてみようと考えている方も多いのではないでしょうか。広告サービスも数が多く、「どのサービスを使えばいいか分からない」と迷ってしまいますよね!
今回は、初心者ブロガーに向けておすすめしたい

についてご紹介していきたいと思います!!

この記事はこんな方におすすめです!

広告収益化の仕組みについて知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

billys.hatenablog.com

アフィリエイトをするときにおすすめするASP3選

ASPとは、一言でいうと仲介業者です。ブロガーと広告主の企業との間に入る役割を果たします。ブログがメディアとして大きな価値を発揮するのであれば、企業と直接交渉も可能ですが、最初からそんなわけにはいきません。

そこで、大きな役割を果たしてくれるのがASPと呼ばれる仲介会社です。アフィリエイトで報酬を得るには大きく2つ方法があります。

  • 成果報酬型
  • クリック報酬型

成果報酬型は、商品が売れた際に報酬が発生します。一方クリック報酬型は、売れなくてもクリックされただけで報酬が発生します。

クリック報酬型はクリックでの報酬になるので、初心者向けと思われがちですが、実際は1件当たりの報酬単価が非常に安いので、報酬を受け取ることは難しくなります。

そこで、今回は成果報酬型の広告を取り扱っているASPのなかから、初心者アフィリエイターに特におすすめする3社をご紹介します。

始めに登録を済ませておきたいASPが、【アフィリエイトA8.net】日本最大級の広告主数・サイト数のアフィリエイトサービスです!

f:id:Billys:20210912135820j:plainA8.netは、全てのアフィリエイトに携わる個人や企業が登録しているといっても過言ではありません。

審査が必要なASPもあるなかで、A8.netは審査なしで登録できるので誰でも登録することができます。特定の強いジャンルなどもあまりなく、幅広い全てのジャンルで案件があります。なので、A8.netは全てのユーザーが登録すべきASPです!!

続いて登録してもらいたいのが、もしもアフィリエイトもしもアフィリエイト - がんばる個人のためのアフィリエイト 初心者にも (moshimo.com)

f:id:Billys:20210912135839j:plainもしもアフィリエイトは、業界で初めてW報酬制度を採用していて、通常のアフィリエイト報酬に加えて12%のボーナス報酬が追加されて支払われます。

また、会員登録時点で楽天市場との提携が完了しているため、すぐにアフィリエイトリンクを設置することが可能です。かつ、もしもアフィリエイト経由だとAmazonアソシエイト提携時の審査が通りやすくなるとも言われています。

3つ目にご紹介したいアフィリエイト(ASP)ならバリューコマース アフィリエイト (valuecommerce.ne.jp)

f:id:Billys:20210912135857j:plainバリューコマースは、日本で初めてアフィリエイトサービスを開始したパイオニア的存在です。

バリューコマースは、Yahoo!ショッピングのアフィリエイトが扱える点が特徴です。また、「おまかせ広告」というGoogle AdSenseのようなサービスもあります。もしもアフィリエイトと同様に物販系の広告を扱う方におすすめです!

アフィリエイトにおすすめするブログシステム

アフィリエイトの広告媒体を貼り付けできるメディアはHPやSNS、ブログなどのWebサイトです。

なので、ASPに登録するには個人で管理するWebサイトが必要です。アフィリエイトに向いているブログサービスを2つご紹介したいと思います。

目的別のおすすめブログサイトを知りたい方は過去の記事をご覧ください。

billys.hatenablog.com

本気で取り組みたい方にはワードプレスがおすすめ!

ブログで収益化したい方に最も適しているのは、ワードプレスです。

有料のレンタルサーバーに契約する必要がありますが、本気でアフィリエイトに取り組むつもりなら必要投資だと考えましょう。

世界中のWebサイトの約4分の1以上がワードプレスを利用したサイトになっており、アフィリエイトをやるのであれば必ず使っていただきたいブログサービスです。

無料から始めてみたい方ははてなブログがおすすめ!

はてなブログは、ワードプレスのようなインストールも不要です。また、無料で始めることができるサービスとなっております。

一番大きな特徴は、横の繋がりができることです。なので、ブログを始めてすぐにアクセスを集められて収益化をすることも可能です。

アフィリエイトでおすすめしたいジャンル

アフィリエイトは様々なジャンルの商品を扱っています。数あるジャンルの中からどのようなジャンルを選ぶかは、3つの観点で考えるといいでしょう。

  • 自身で実際に使ったことのある商品やサービス
  • 自身が得意とするジャンル
  • 興味関心のあるジャンル

アフィリエイトのジャンルは以下のように複数にわたる分野があります。

  • 美容・健康(サプリメント・化粧品など)
  • 副業・転職
  • 金融(投資・カード)
  • 趣味
  • エンタメ系
  • 学習(英語・資格)

自身が得意とする分野や興味関心のある分野などが無い方は、美容・健康の分野が手軽に始められる分野だと思います。

まとめ

今回は初心者アフィリエイターのために、

3つのテーマについて解説をしました。

アフィリエイトを始める際は、どのようなASPを活用するか、どのようなジャンルの広告を掲載するかの選択は非常に重要です。

始める前にある程度ジャンルを決めておくことをおすすめします。

1つのアフィリエイトサービスに限定することなく、複数のサービスを併用してみるのがいいでしょう。

副業としてアフィリエイトは手軽に始められるので非常におすすめです。

しかし、成果が出るまでには非常に時間もかかります。なので、副業だからと言っても本気で取り組むことをおすすめします。

今回も皆様にとって役立つ情報となれば幸いです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

スポンサーリンク

 

ポチっと押してもらえたら嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ
にほんブログ村

【初心者ブロガー】副業ブログ開設後の収益化の仕組みをまるっと解説

f:id:Billys:20210911170509j:plain


収益化の仕組みを理解しよう

f:id:Billys:20210911170810j:plain

副業として流行りのブログを始めて収益化させたいと考えている方が多くなっています。

今回は、ブログを収益化させたいと考える方で、こんな疑問がある方におすすめの内容となっています。

  • ブログで副業を始めたいがどのような仕組みか分からない
  • 具体的な収益サービスを知りたい
  • 何か特別な手続きが必要なのか分からない

基礎知識としてこれらを理解しておくことは非常に重要で、前提知識がないとブログ作成の時間を浪費してしまう可能性があります。

お金を稼ぐ仕組みを理解して、最短ルートで収益化できるようになりましょう!

そして今回は、ブログで収益化をするための仕組みや方法について分かりやすく解説をしていきたいと思います。

ブログ収益の仕組み

まず結論からお伝えします。ブログ収益化=「広告収入」or「自分で持っている商品を売る」この2つです。

「広告収入」については、自身のブログ内に広告を貼り付けることでその広告がクリックされたり、広告商品が売れたら報酬がもらえる仕組みです。

「自分の商品を売る」であれば、自身が持っている商品をブログで紹介して、読み手に買ってもらうというとてもシンプルな仕組みです。

今回は多くのブロガーの収益法である、広告収入のマネタイズの仕組みについて深掘りをしてみたいと思います。

そもそもなぜブログで収益化が成立するのか

前提知識として、ブログを収益化するときの顧客が誰なのかを整理します。大きくは2パターンあります。

  1. ブログを見る「個人ユーザー」
  2. メディア露出をしたい「企業」

この2パターンです。

なぜ個人ブログが企業広告として成立するのか

なぜ個人ブログが企業広告として成立するのかを説明します。

コロナ禍の影響もあり、今やオンラインでビジネスを行うのが当たり前になっており、その手法も多岐にわたります。

今まではテレビやラジオ、新聞・雑誌などがメディアの中心でしたが、ネット社会の現代では、多くの人が見に来るブログも大きなメディアとしての存在価値を発揮しているからです。

なので、人気の高いブログは企業にとって広告を掲載するための非常に大切なメディアの一つともなっています。

個人ブログの強みを活かす

また、企業が個人ブログを大切なメディアとして位置付けるのには、他にも大きな理由があります。

それは個人ブログが個人に向けてサービス紹介をするため、企業としてはより明確なターゲットへ訴求できるという個人ブログならではなの特徴があるからです。

f:id:Billys:20210911170915j:plain

ブログで広告収入を得る方法

初心者ブロガーが最初の収益化をするための良くある方法は2つです。

  1. Googleアドセンス
  2. アフィリエイト

ここでは、各広告サービスの仕組みを簡単に説明したいと思います。

1.Googleアドセンス

Googleアドセンスの仕組みとしては、広告主である企業Google、そしてブロガー三者間で成り立っているシステムです。

f:id:Billys:20210911164618j:plain

具体的に解説をすると、

  1. 広告主である企業がグーグルに宣伝したいサービスや商品を登録します。
  2. Googleが広告コードをブロガーに提供し、ブロガーはコードを使って登録された商品をブログで紹介します。
  3. 広告がクリックされたら、広告主である企業はGoogleに広告料を支払い、Googleはブロガーに成果報酬を支払う

といった流れとなっています。

ブロガーがブログに掲載したGoogleアドセンス広告がクリックされることで報酬が発生する点が特徴の1つです。

2.アフィリエイト

アフィリエイトの仕組みとしては、広告主である企業ASPと呼ばれる広告配信の仲介会社、そしてブロガー三者間で成り立っているシステムです。

f:id:Billys:20210911164852j:plain

具体的には、

  1. 広告主である企業がASPに宣伝したいサービスや商品を登録します。
  2. ASPが登録した商品の広告リンクをブロガーに提供し、ブロガーはリンクを使って登録された商品をブログで紹介します。
  3. 商品が売れたら広告主である企業はASPに広告料を支払い、ASPはブロガーに成果報酬を支払う

といった流れとなっています。

報酬が発生する条件としては、商品が売れたケースが多いですが、広告がクリックされた場合に報酬が発生する案件もあります。

※広告サービス活用の注意事項※

初心者ブロガーがGoogleアドセンスアフィリエイトを行うためには、GoogleASPに申請をして承認されなければなりません。

広告方法によって注意点が違うので、そちらを確認してみましょう。

Googleアドセンス

Googleアドセンスであれば、ブログ開設後にいくつかの記事を書いた段階で申請をしなければなりません。

また、サイト自体の作り込みやブログ記事が良質である必要があり、申請後の審査に合格すれば、クリック型の広告をサイトに貼り付けられるようになります。

アフェリエイト

アフィリエイトは特定のASPに登録し、好きな広告を選んでサイトに貼り付けます。

ASPによっては審査があり、いくつかの記事を書いた段階で申請をしなければならないものもあります。

報酬の発生条件は広告により違い、成功報酬型やクリック型があります。

また、今後Googleアドセンスに申請するのであれば、審査に受かるまではアフィリエイト広告は貼らない方がいいともいわれることもあります。

まとめ

今回は、収益化を目指したい初心者ブロガーに向けたマネタイズの仕組みと、具体的な収益サービス申請に必要な対策について簡単にご紹介しました。今回ご紹介した収益サービスの方法は、個人ブログの広告収入の9割はカバーできます。

初心者ブロガーが収益化を発生させるのは簡単なことではありません。

それでも、マネタイズの仕組みを理解したうえで、ブログ記事を書くことで、収益化までのルートは短くなるはずです。

今までに書いた記事なども参考に、1日でも早いブログ収益ができるように皆様のご健闘を祈っております!!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

billys.hatenablog.com

 

billys.hatenablog.com

 

billys.hatenablog.com

 

良かったらTwitterフォローもよろしくお願いいたします!

twitter.com

スポンサーリンク

 

ぽちっと押してもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ
にほんブログ村

初心者ブロガー必見!PV数伸ばして収益化するための基本的な文章構成

f:id:Billys:20210905135238j:plain


この記事で解決できるお悩み

f:id:Billys:20210828163637j:plain

初心者ブロガーが抱える大きな悩みのなかで、

「書きたいことがぼんやりあるが、文字にすることが出来ない」

「文章を書いている途中で手が止まってしまう」

「文章全体の構成が固まらない」

このようなお悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。

ブログ初心者であれば誰しもが当たり前のようにもっている課題感だと思います。

これらを解決する方法として、文章構成を意識してブログを書くことが非常に大切です。

なぜ文章構成力が必要なのか

ブログ文章の最大の特徴は、必ず「読み手がいる」ということです。書いた文章が分かりやすければ、読み手は直ぐに内容を理解し、次のアクションへと移ることが出来ます。

様々なライティングテクニックがありますが、まずは文章構成の基本となる文型を理解することは、読みやすい記事の作成に役立ちます。

今回は読みやすい文章を構成するために知っておきたい代表的な3つの型についてご紹介します。

文書の基本構成3つ

三段構成、 PREP法、 四段構成

f:id:Billys:20210828163305j:plain

・三段構成

文章の型のなかでももっともスタンダードでシンプルな構成です。

文章を「序論」と「本論」、「結論」の3つに分けて書きます。

1.序論

まずテーマの提示をします。これから何について書くのかを明確にする書き出し部分です。

2.本論

提示されたテーマについて詳しく書いていく部分です。更に、説得力のある記事にするためには、事例やデータなどを活用すると良いでしょう。

ただし、データを活用するときはただ羅列するだけでは、かえって読みにくくなってしまうケースがあります。

細かいデータではなく、重要なデータのみを活用するのがいいでしょう。

3.結論

序論と本論で述べた主張をまとめて提示するまとめ部分になります。「本論」で述べた内容から導き出した結論を書いて文章を締めくくります。

読み手の立場で考えると、最初に「何について語られるのか」というテーマを明確にされた状態で本論を読むことができ、最後に「結論」へと流れるので、論理的な文章かつ、伝わりやすい文章になると言えるでしょう。

・PREP法

ビジネス文書でよく使われる文書構成の方法です。最初に重要なかつ伝えたいことを述べ、その理由や詳細などを書いていく方法となります。

1.結論

最初にもっとも重要かつ伝えたいポイントを書きます。簡潔に書くことで読み手を引き込むことができます。

2.理由

結論に至った理由を述べます。その際、「なぜなら~」などの言葉を使うとスムーズに次に繋がりやすくなります。

3.具体例

具体例を挙げて説明を補足します。理由に説得力を持たせるための事例・データなどを活用すると、更に説得力が上がるでしょう。「具体的には~」などの言葉がよく使われます。

4.結論

最後にもう一度、冒頭で話した結論をまとめます。文章の最初と最後に大事な話をすることで、読み手に対して伝えたい内容をさらに強く印象付けられます。

・四段構成

小説などで見られる起承転結の4形式に分けられた構成です。小説などの物語などでもよく目にする構成で、導入・展開・変化・締めくくりの順番で日本語によく見られる文型です。

「起」

文章の導入部分として「掴み」の役割を担っています。これから記事を読む上で前提知識や情報などを簡潔にまとめて記載する部分です。

「承」

承の役割は「繋ぎ」です。「起」から受けた内容を知識や情報で詳しく解説する部分です。

「起」と内容はそれほど大きく変わりませんが、詳細を説明することで「起」から受けた内容を発展させ、「転」へと送り出します。

「転」

「転」は「承」で深めた知識や情報をもとに、記事内で主張したい内容や主題を書く部分です。

もっとも読み手が面白みを感じるのはここの部分で、場面や視点を転換させる役割があり、一番の読ませどころです。

「結」

結論というよりも「結び」の役割を担っています。記事のまとめとなる部分で、これまで展開してきた内容を要約して、読み手に伝えたい内容を簡潔にまとめて記事の締めくくりとなります。

ここでは簡潔さが重要なポイントとなり、文章の内容を締めくくるための落としどころとなります。

読み手に伝わる文章構成とは

f:id:Billys:20210905134852j:plain

読み手に伝わる文章とは、小学生でもわかる言葉で綴る文章です。小学生でも理解できるスピーチは、多くの人々に感動を与えると言われています。

難しい話をかみ砕き、読み手に感動を与えるように伝えるにはいかに優しく伝えるかということが重要です。

伝えたいことを優しい言葉を使いながらストーリー性を持たせることで、読み手に非常に分かりやすい文章へと変わります。

おすすめ書籍

1.1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術

ヤフーアカデミア学長にしてグロービス講師 孫社長にも一目置かれた伝説の「伝え方」を記載した内容です。

「話が長い」「話がまとまらない」など、話をまとめるのが苦手な方におすすめです。

伝わる伝え方の「型」の部分だけでなく、「結論の決め方」、短時間で記憶に残す方法など、
誰でもできる方法を指南する1冊となっています。

2.PREP法で簡単に身につく 論理的に「話す」技術

「文章を書くのが苦手……」「説明がわかりづらいと言われる……」と悩んでいる方におすすめ。

「論理的に話す」技術、PREP法はあらゆる場面に応用でき、相手に分かりやすく伝えるためのシンプルにして最強の話の構成法です。

そのPREP法に沿って「論理的な話し方」を実践的・具体的に解説した1冊になります。

3.「もっと読みたい」と思わせる文章を書く

あなたの書いた文章に読み手の心を惹きつけるブログを書いてみたい、という人のためのおすすめ書籍です!

表現力や語彙の豊かさだけが、文章のうまさではありません。そのような特別な文才がなくても、「起承転結」の組み立てと「素材」の切り口で、だれにでも読ませるエッセイが書けます。

読み手に「最後まで読まれる」ポイントを丁寧に解説した1冊となります。

まとめ

ブログ記事で大事なコトは、土台となる記事設計が9割です。

実際、慣れないうちは構成を意識しながら書いても1つの記事を書くだけで3~4時間かかることもあるかもしれません。

しかし、何本も記事を書いていくうちに時間も短縮されるようになり、読み手にも伝わる「読まれるブログ」が完成していきます。

こちらの記事や参考書籍を見ながら、記事を書いてみてください。

 

スポンサーリンク  

 

ポチっとしてもらえたら嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ
にほんブログ村

初心者ブロガーがブログ記事収益化まで更新を続けるコツについて解説

f:id:Billys:20210904172006j:plain


初心者ブロガーがブログを書き始めるうえで、本当に大切なこと

f:id:Billys:20210904172619j:plain

初心者ブロガーがブログを始めるうえで本当に大切なことは、楽しくブログ更新を続けられる環境を整えることです。

しかし、

「いくら記事を書いてもPV数が伸びない…」

「1つの記事を書くのにとても時間がかかる…」

このようなお悩みも多いはず!

ブログを始めるために勉強して沢山の知識を入れても、継続できなければ費やした「費用」や「労力」、「時間」が水の泡になってしまいます。

今回は、そんな初心者ブロガーが悩みがちな、ブログ作成が「楽しく継続できる」ために知っておきたい重要な情報を記事にまとめてみようと思います。

ブログを書くのが楽しめない大きな要因

まず、ブログを書くことが楽しいと思えない大きな要因は、記事を書くことが「作業」になってしまいがちだからです。

その原因としては大きく2つあります。

  1. 1つの記事を作成するのに必要以上の労力がかかる
  2. 書いた記事が読み手から評価されない

これらは初心者ブロガーの皆さんが最初に痛感する大きな壁だと思います。

多くの初心者ブロガーがこのような壁に当たりながらブログ更新を続けていく習慣を身に付けるのは結構大変で、これらはブログ記事作成が作業に陥ってしまう大きな原因です。

初心者ブロガーが楽しく記事を書くために改善するポイント

ブログ記事を書くことが「作業」にならないためには、「1記事にかける時間の短縮」や「記事が読み手に評価される」といった状態になることが大切です。

そのような状態になるために、大きく3つの点を改善する必要があります。

  • 書きたいことはぼんやりあるが、文字にすることが出来ない
  • 文章が思いつかない
  • 読み手に伝わりやすい文章になっていない

実はこれらは1つの意識を強くもつことで簡単に改善することができます。

それは文章を書く前に文章構成をしっかりと設計する事前準備の意識です。

文章構成力が基本

f:id:Billys:20210904173339j:plain

読み手にメッセージが伝わる記事は、必ずと言っていいほど文章構成の土台部分がしっかりとしています。「誰のために、何のために」「どういった展開で」といった目的意識の設計図があることによって、読みやすく、読まれやすい記事として成立しています。

また、あらかじめ決まった設計図があることによって、見出しごとの内容も絞ることができるので、ライティングスピードも大きく短縮することが出来ます。

事前に文章構成を設計するメリット

  1. ライティングスピードが上がる
  2. 読者にとって読みやすい文章になる
  3. 読者が理解しやすい良質コンテンツのブログになる

文章構成力を鍛える為に

ここまで記事を読んでくださった方の中には、

「文章構成の基本が分からない…」

「文章構成力を更に鍛えたい…」

といった方もいらっしゃるかと思います。

そんな方におすすめする書籍3冊をご紹介したいと思います。

1.150字からはじめる「うまい」と言われる文章の書き方

150 字・300字・800字 の短い文字数から文章の書き方を学ぶことができるので、無理なく文章力を上達させることができることがメリットです。

文章の構成パターンも応用しやすい基本的なものが多いので、文字数が多い文章にも活用しやすいと思います。また、文章を読みやすくするためのテクニックについても触れているので、文章が読みづらいと言われる人にもおすすめです。

2.20歳の自分に受けさせたい文章講義

「書きたいことはぼんやりあるが、文字にすることが出来ない」「書こうとすると手が止まってしまう」などの悩みがある方に読んでもらいたいです。

読みやすい文章を書くための具体的なノウハウも参考になり、スムーズに文章を読んでもらうための構成術を学びたい方にはおすすめです。

3.誰にでもわかる文章力のつくり方

伝わる文章を書く為の表現力やレイアウトなど、伝わる文章の見せ方を学びたい方必見の1冊です。

読みやすい文章の書き方を沢山の具体例と共に詳しく解説している内容となり、文章の正しい表現や文法を学びたい方におすすめです。

結論

上手な文章を書く人は、「読み手にとって分かりやすいストーリー展開を作ることが大事!」と皆、口をそろえて言います。

そして、ある程度の記事構成の引き出しを持っていることで、時間短縮にもなりますし、結果として、記事の量産やPV数の上昇にも繋がります。

なので、初心者ブロガーがブログを楽しく継続するために大切なコトは、文章の構成力を身に付けることです。

まとめ

初心者ブロガーが陥りがちな思考として、「ライティングスキルを極めたい」といった考え方が多いのではないでしょうか。しかし、初心者ブロガーが記事を書くのに特別なスキルや知識は必要ありません。

まずは文章を書くことに慣れて、「基本的な構成を身に付けること」「記事作成の時間を短縮すること」これらを意識することです。ブログ更新がしやすい環境を整えることで、結果として良質な記事作成や、目に見える成果へと繋げていくことが「楽しいブログ更新」の第1歩なのではないでしょうか。

次回は,そんなブログ記事の構成や書き方の方について更に深掘りした情報をお届けできればと思っております。

僭越ではありますが、皆様のブログ作成にとってお役に立てる情報となれば幸いです。

 

スポンサーリンク  

 

ポチっと押していただくと嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ
にほんブログ村

初心者ブロガーがブログ記事を書く前にすべきこと

f:id:Billys:20210828165232j:plain

ブログを始める経緯

f:id:Billys:20210828163637j:plain

近年、副業を目的にブログを始める方が多くなっています。

フリーランスや独立するための足掛かりとしてブログを収益化させたい。」「店舗集客のためにブログを始めたい。」などの声が増えてきているかと思います。

しかし、

「なにから手をつければいいのか分からない…」

「どうしたらブログを始められるのか分からない…」

「どうしたらブログで収益を上げられるのか知りたい…」

このようなお悩みも多いはず!

そこで、初心者が簡単にブログを始めるまでの必要な情報を整理したいと思います。

ブログを始める目的の整理をしよう

ブログを始める目的を明確にすることで、目的に合ったブログサービスを始めることが可能です。

また、ブログは継続して取り組むことが大切なので、目的がずれてしまうと継続するのが難しくなってしまいます。

大きく4つの目的に整理

  1. 収益を上げて副収入を得たい。
  2. すでにやっているビジネスの集客をしたい。
  3. W ebマーケのスキルや知識を深めて、ブログ運営のスキルを高めたい。
  4. 日記を書きたい、他のブロガーと繋がりたい。

これを機に、是非ご自身のブログを始める目的を明確にしてみてください。

ブログサイトの種類

目的が整理出来たら、活用するブログサイトを選びましょう。ブログサービスは、本当に沢山の種類があります。思いつくだけでも20種類以上はあります。

「多すぎて何を選んだらいいのか分からない」と思った方も安心してください。

どのような目的でブログを作るにしても、実際におすすめのブログはこの中でも精々3つ程度です。

f:id:Billys:20210828163305j:plain

おすすめブログ3選

この3つの中のいずれかを使用すれば後悔することはまずありません。

さらに今回は、目的に合わせた最適なおすすめブログサイトをご紹介します。

f:id:Billys:20210828161013j:plain

始める前に準備しておくこと

目的が決まって、活用するブログサイトも決めたらいよいよスタート!

と実際に始めてみると、

「どんな記事を書いていいか分からない。」「文章が上手くまとまらない」

このようにいざ始めてみると、実際に手が動かないなんてこともあるのではないでしょうか。

そんなときは、分かりやすい参考書など、相棒が欲しくなりますよね。

そこで、ブログを始めたばかりの初心者におすすめする書籍2冊をご紹介したいと思います。

ブログ初心者におすすめ参考書籍

1.沈黙のWebライティング

ブログで稼ぎたいのであれば、即買いでまちがいなしです。読みやすく、分かりやすい!キャラクターが会話をしながらストーリー展開が進んでいくので、本のページ数の割には一気読みができ、早く読めます。

ストーリー性もあるので、SEOやライティングについて、内容も頭に入ってきやすく、理解もしやすいです。
 

2.入門SEOに効くWebライティング            

ブログ初心者向けに、Webライティングの基本を知りたい方におすすめです。初めてWebライティングをする方向けに、文章の基本がまとめられた本です。

執筆や編集だけではなく、ライティング後のサイト分析まで、全体の流れが網羅された内容となっているので、ブログ制作の基本を学べます。

まとめ

ブログ初心者は、とにかく何から手を付けていいのか全く分からない状態ですよね。

今回は、ブログを始める第1歩を踏み出すための準備段階について、必要な情報を整理してみました。

次回からはこれらの情報をさらに深堀してみたいと思います。

これからもブログ初心者が簡単にブログを始められる方法などの情報をお届けできればと思っております。

 

スポンサーリンク  

 

ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ
にほんブログ村

仕事を通して自信と誇りを持つために!転職活動の上手な進め方!!

f:id:Billys:20210822181546p:plain


自分らしいキャリアを歩むための転職をするには

豊かな人生を歩むためには、仕事とプライベートの両方が充実していなければなりません。仕事を充実させるためには、自分の能力が最大限に発揮できるお仕事をすることが大切です。

問題は、どうしたら自身の強みを発揮できるお仕事をすることが出来るかどうかです。

今回は、自身の能力を発揮できる仕事に就職するためにどのようにすればいいのかを考えていきましょう。

転職活動を成功させるには

まずは、自身のビジョンを明確にすることです。

そのためには自己分析を行い、自身を見つめ直すことが非常に重要です。自身がどのような価値観を持って仕事をしたいのか、どのようなビジョンを達成したいのか。

就職活動では、これらを言語化して人に伝えられるかが大切です。

どのように自己分析をするのか

自己分析をするにしても、初めてだったり、経験が少なく考え方がイマイチ分からない。そんな声も多いのではないでしょうか。

そんな時に活用してもらいたいサービスがあります。それがキャリア面談サービスです。

キャリア面談とは

キャリア面談とは、就職や転職を行う方に面談を通して、「どのような職種に就きたいのか、どのようなキャリアを歩んでいきたいのか」などをヒアリングし、求職者が考えていることを言語化し、就活の軸を整理するサービスです。

キャリアアドバイザーにご相談したい方は、人材紹介会社に登録すると無料で何度でも相談をすることが可能です。

今回は転職活動を行う際に活用していただきたい人材紹介会社をご紹介します。

人材紹介会社とは

f:id:Billys:20210822181755p:plain


紹介会社とは、企業と求職者の間に立ってキャリア面談などを通して転職活動を円滑にすることを目的とした営利団体です。

求職者にとっては、就活の軸や職務経歴書の書き方、面接練習などができます。

複数の転職エージェントへの登録

求職者の方は複数の人材紹介会社に登録することをおすすめします。

理由は、人材紹介の会社ごとに強みが違うからです。

求人を沢山抱えている会社求職者の育成に時間を多く掛ける会社など、強みは様々です。

おすすめの転職エージェント

今回は、求職者への育成に強みを置く紹介会社を1社ご紹介します。

株式会社ウズウズ

主に理系に特化した就職・転職サービスを強みとした会社です。

特徴

  • 内定率86%以上
  • 書類通過率87%超え
  • 選考企業毎にカスタマイズされた面接対策を無制限に実施
  • 入社した方の生の声を元に入社後の働き方や満足度もお伝えするので、入社後のイメージが湧きやすい
  • 就職支援実績、35,000人以上

※就職活動を行った方の86%以上が1社以上の内定を獲得しています

転職活動では転職エージェントに登録しておくべき

求職者は無料でサービスを利用できるので、ぜひ紹介会社を活用していただきたいです。それぞれの会社の強みを理解したうえで、複数の登録会社で自身の転職活動を成功へと導きましょう。

まとめ

今回は、理系の第二新卒に特化した会社をご紹介しました。

軸をもった就職活動ができれば、スムーズな転職活動ができること間違いなし!!

引き続き、おすすめの会社があれば情報をご提供したいと思います。

 

スポンサーリンク  

 

ポチっとしてもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル情報へ
にほんブログ村